トップページ
日曜日は紫波町の消防演習でした
6月1日は暑かった。
立っているだけで背中に汗がジワジワとかくほど。
さらにあと少しで終わりという所で、火災発生の一報が。
演習が本習に・・・・カンベンしてください(T_T)
間があきました
しばらくぶりの雑記帳更新です。
ネタはあったのですが、桜が咲いたとか、嫁の実家にいったりとか・・・・
なかなか、ゆっくりパソコンの前に座っている時間がなくて・・・・
子供と一緒に9時前後には寝ちゃうからなんですけどね。
あ、日月曜日と岡山畳材ショーに行ってきました。
結構強行日程でした。
画像は朝の散歩に行って来た岡山城です。
若者よ「畳生活」に戻ろう
産経ニュースにこんな記事が載っていました。
http://sankei.jp.msn.com/life/news/140429/bdy14042903320002-n1.htm
他のテレビ番組で最近の子供の30%くらい(うろ覚えですが)がしゃがむことができないと。
畳や和便器の生活が足腰を鍛えるのかも、と。
子供たちに畳を
4月29日は「畳の日」ということで、岩手県畳工業組合青年部で幼稚園に畳を寄贈させていただきました。
畳のない住宅も多いなか、畳に触れたことがないという子供たちもいるかと思いますが、ぜひ畳にれて触れて、気持ちよさ香りの良さを知ってもらえればと思います。
「いい匂い~気持ちいい~」と子供たちも喜んでいただけたので、よかったです。
桜が満開です。
近頃はめっきり暖かくなり、桜が咲き始めたなと思ったら、あっという間に満開になってしまいました。
今度の土曜日26日は紫波町城山さくらまつりということで、商工会青年部でも出店しますが、あまりの天気の良さに散ってしまわないかと、心配になるほどです。
なかなかお花見もできないけれど、移動中の車で楽しんでいます。
物欲が・・・・
昨日はお休みでしたので、子供たちと仙台アンパンマンミュージアムに行ってきました。
あそこには子供たちのほしいものがいっぱい。
子供の物欲に負けて、風船1300円也、あんパンまんのドライブパズルDX2850円也、
お子様うどん(どんぶり付き)850円也・・・・あ、これは嫁の物欲か。
まあ、楽しく遊んだようだからいいかな?
長女が児童館に入園しました
今日は雪の降る中、長女が児童館に入園しました。
この児童館、私も通っていました。
第44回の入園式、建物は当時と変わらず、子供たちの椅子も当時と変わらず。
よく保っていいるなぁ、と。
元気に通ってくれればいいなあと。
ホームページ公開しました(^^)
2014年4月1日阿部たたみ店HP稼働開始です。
若干、内税と外税表示が混在しています。
少しずつ修正していきますので今しばらくお待ちください。
雑記帳も更新できるようがんばりますので、お付き合いのほどよろしくお願いいたします。
阿部たたみ店 4代目 阿部真志